2020 Mar  3 4 5 6 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2010年 05月31日 (月)   幻のデジモン定点観測
デジモンをレンタルでわっしょい見まくっていた時、TEXTで定点観測しようと準備していました。1年前強かな〜?
序文を打ち込んだ所で力尽きまして、そのままおざなりになってしまったんで、感想も何もあまり覚えていないんですけど(ダメじゃん)、02X'mas回のヤマ空に納得いったのは覚えてます。
ヤマ空への見解は、その内語る事にして、今回は置いておく。

で、その序文。
不覚にもちょっと笑ってしまった。自分が書いたモノなのに。
そんなワケで、今回は画像ではなくテキストのお蔵入りを公開。
ホント、私はいったい何を書いているんだろう・・・

__________________________________________________________

見たいと思いつつも、あえて見なかった作品のひとつに「デジモンシリーズ」があります。
何故見なかったか。それは絶対ハマるからです(笑)。
自分のツボがどこにあるか、完璧に分かってますからね・・・。

"ほどよくデフォルメされたデザイン"
"真っ直ぐな少年少女の成長譚"

とか、心わし掴みされるに決まってるじゃないかバカヤロー!!

あのね、東映さん。
私、今までの妄想欲望願望、全てGZに注いできたの。
今更その位置に入り込もうだなんてダメですわよ。
許し難い越権行為でございますってばよ!

ってかさー、これ以上妄想したら身ィ持たなくなるから。
これからもオタク事に熱中したいのね。つまり死ぬまでこの文化を追っかけていく予定なの、分かる?
だから体も心も衰えないよう、極力温存しておきたいのですよ。
究極は曾孫相手でもアニメやマンガで語れちゃうファンキーなおばあちゃんが夢です!
「おばあちゃん、ゲストしてよー」「ん〜いいよ〜」みたいな。
男性向でも多分平気。ってか「俄然持ってこーい!」だきっと。

あ、話、それました。
(いつもの事)

要するに、デジモンシリーズは目の毒だっつー事で、遠ざけていたんです。
それでも「ぼくらのウォーゲーム!」と細田監督の絵コンテ本だけは買ってるんですけど。
でもそれだけで終わらせるつもりだったんですよ。えぇ本当に。


そんなある日ですよ。何故か次男がデジモンセイバーズを借りてきまして。
それで少々ブームが来たらしく、「デジモンみたい〜」としつこくせがんでくるようになっちゃいまして。

「そんなに見たいならウチにあるのを見なさい!」

と、うっかり口が滑らせてしまいました。

「えー!ウチにデジモンあると?!」
次男のおめめ、キラッキラ・・・あぁ・・・もう後の祭りだ・・・
で、見せたところ・・・「あれ?これデジモンじゃないよ?ひとがちがう〜!」

瀬川;「デジモンはいっぱい種類があるんだよ〜。
     これはデジモンアドベンチャーで、10年前TVであってたヤツ。
     この太一君って子が主人公。」
次男;「このまえみたのは?」
瀬川;「あれはデジモンセイバーズ。大君が主人公で、最近あってたみたいね。」
次男;「たいちくん〜(笑)?!(なぜ笑うのかは、お友達に"たいち"という子がいるからです。)
     じゃあたいちくんのテレビのヤツ、ぜんぶみるー!!」

本格的に火を付けてしまいました・・・しかも長男も興味を持ってしまいました・・・
以来、「しんかー!!」とか、「うぉーろし、うぉーろし←ディアボロモンの声真似らしい・・・」と、それはもうオウムのように。
恐るべしウォーゲーム。てか細田監督?
いやその魅力が分かる息子達が末恐ろしいのか?

でもデジモンのレンタルってVHSだけで(特に無印と02)、しかも近所には置いてないんです。
借りるとなったら少々足を延ばす事になる・・・はっきりいってメンドイ(苦笑)。
所詮子供、旬を過ぎてる作品だし、このおねだりも長続きはしないと分かりきった事なので、放っておく手もあったのですが、しかしながらその「旬ではない」という所で私、ひっかかったのです。

「・・・って事は、撤去の可能性が高いって事じゃない?」

そうだ瀬川!あの苦い出来事を思い出せ!
大人になったらレンタルしてやろうと思ってたGZ、その頃には店頭に残ってたか?

否!!!

いつまでも あると思うな アニメのレンタル
       たとえそれらが 名作と謳われようとも  (俳号 奈ノ字)

おまけにダンナに不審がられる事なく、堂々とデジモンを見る絶好の機会じゃないか。
今借りなくて、いつ借りるというのか、私よ。


そうだ、デジモンを見よう。
(そうだ、神戸に行こうのノリ)


ってなワケで、私、デジモンを見る事にあいなりました。
名作と言われていますし、私自身も相当期待してます。やはりレビューを欠いてはいけないだろうと!
つーかね、レビューを目的に見ていかないと、2次創作方面へと傾いていきそうなの心が。


__________________________________________________________

因みにデジシリーズ、只今テイマーズの序盤で停滞しています。
近くのTSUTAYA、テイマーズ歯抜けなんで、ちょい都心まで足を延ばさないといけない・・・更にメンドイ・・・
でもいつか全制覇します(笑)。

2010年 05月26日 (水)   だめだ
い、いじくりたい・・・
サイト、いじくりたおしたい・・・
そんな禁断症状真っ只中です。

そもそもこの日記で使っているnicky.cgi。横一列カレンダーを設置するつもりだったんですが、公式が歯抜け状態なんで、最新ver.をダウンロードできてないんですね。横は最新じゃないと設置できないんですよ。
しかも先日、CSS主体のサイト構築を齧ったんで、フレームを取っ払いたくて仕方ないんだ!ABOUT饒舌すぎて気持ち悪い・・・!

変えたい変えたぁいぃぃぃィィィ!!
もっと簡略化したいぃぃぃィィィ!!
だれかたすけて。
(どう助けると言うのか)

ワタル作家さん達のシュラバを脇目にサイト改装敢行、どないやねーん!
大体アンソロ参加したいって言ってたのに、結局南極探検隊もとい申し込んでないとか、何つー事よ私・・・うわあぁぁぁぁあん。

ちゃんと考えてたんですよ、マンガネタ。
ヒコちゃんの立ちション現場を見たヒミコが、「あちしもオシッコ飛ばししたい〜ちんちん欲しい!」と勇者御一行様に無理難題を吹っかけるという・・・

「ヒミコは女の子でしょ!あれは男の子しか持たないの!」となだめるワタルに「じゃあワタルのチョーダイ!」と忍法使って取り付けようとすったもんだ。虎王は「よーし、オレ様が何とかしてやる!」とかって出るもの、皆から「何とかなるか!」とツッコまれ、話はだんだん大げさ且つ妖しげに。

「あのな、男子にとってそりゃー大事なモンなんだから、やるやれるってモンじゃないの!」というトリには、「トリさんは鳥だから、持ってなくてもいいよね!くれ!」と、容赦なく。
や、ヒミコにとってトリはきっと男の区分ではないよな、と思って(笑)。

めげないトリは、「戻った時、ないと困るから」と微妙に意味を込めて仰るんですが、分かるワケないヒミコは「人間になってもつまんないからそのままでいいよ!」と無邪気に落とすんですな・・・憐れ。

結局、虎王が説得。
虎;「大丈夫だ!そのうち生える!」
皆;「生えんわ!!!」
そんなオチ。

つーか、"あぁ瀬川が描きそうだなァ・・・"って話。
すごくノリノリで考えたのに、書き出してみるとあんま面白くないね。
参加しなくて良かったかも・・・

2010年 05月23日 (日)   三条さんかァ!
「デジモンクロスウォーズ」の放送時間が出されましたよ。
うわぁ「怪談レストラン」の後番ですか!
時間がよろしすぎて、家族そろって視聴タイム決定ですわ。
恐らく見逃す事はない。息子'sが見逃すワケがない(笑)。

「シリーズ構成三条さんか〜・・・確か三条さんのアニメライター復帰には中鶴さんが絡んでいたんじゃないかしら?これはひょっとすると中鶴さん参加回ありえるかも!」とwikiを覗いてみたら、そんな事実よりも「三条陸=須田留貧」の事実にぶったまげてしまいましたがな。
えぇ?!須田さんなの〜!!うそんうそん!!
某誌ライター陣では筆頭出世頭かもしれないね・・・
や、筆頭はやっぱり堀井雄二氏かなぁ。

タイキ君
"タ"の系譜が守られた!!
因みにウチの息子'sも"タ"の系譜です実は。

2010年 05月22日 (土)   おっさんそろそろ病気
エンジンかかっている?と知人に言われ、確かにそれもあるんですが、なんて事はない、一軒家になった最大のメリット、PC部屋と時間が確保できた事が本当に大きいのです。

その所為でマンガ描き倒したい病に罹ってますが。
ドーピング、脳にドーピングが欲しい!
アドレナリーン!
(エイドリアーン!と同じカンジで)
その前に描き溜めてるマンガをどうにかせなアカンだろ。


その証拠

オタク専用ドキュメントファイルが満杯なの・・・周年行事に見られるよう、どうにかします。

2010年 05月17日 (月)   個人的に
鷹音さん、5月も中旬だよ!
プレッシャーをかけてみたw

サイトを微改造したい気持ちに駆られてます。
フレームなくしたい・・・nickyもそろそろいじくりたい・・・

ノイタミナをリアルタイムで初めて見ました。
「四畳半神話大系」が超面白い・・・!
来週もゼッタイ見よう!

2010年 05月17日 (月)   廻されました
輪姦って事じゃなく。
(どういうボケですか)

絵系のバトンも回ってるんですけど、ちと準備が大変なので、テキスト系を先にさせていただきます〜。リゲルさんとうらっちさんとみずきさんから頂きましたVv
ってか、全員私と志向が違うのに良いのでしょうか(笑)。
私は全く構いません!
(出た節操ナシ)




●ルール1
まわされた人は3日以内に書かないと罰ゲームとして「一週間つんでれでブログを書く」を実行すること!
● ルール2
まわせるのは5人で、「これから仲良くなりたい人」や、「ずっと仲良くありたい人」って思った5人にまわすこと!
● ルール3
このバトンの内容を勝手に変更しないこと!
●ルール4
自分にバトンがまわってきた時は、必ず「○○さんからまわってきました」と書くこと!

※ルール2に問いたい。
  「これから仲良くなりたい」って・・・仲良くなきゃバトンなんつーモノは回せませんが。
  だって知り合ってもないのに指名したらどん引きだろ?



● あなたのペンネームは?
「瀬川奈槻」。使い始めてかれこれ20年。本格的にオタクを始めた時からこの名前という恐ろしさ。
ってか、単に変えるのが面倒なだけ。

● ペンネームの由来は?
岡野史佳さん著「フルーツ果汁100%」の主人公・瀬川るりちゃんの"瀬川"に、こなみ詔子さん著「あねさんは委員長」の主人公の母親・竜崎翔(なつる)・・・をなぜか奈翔と思い込んでいて、それ故の"奈"、高河ゆんさん著「源氏」の1キャラ・槻也の"槻"。合わせてはい、「瀬川奈槻」。
まぁそんな面倒くさいかけ合せしなくても、「フルーツ果汁」には小津奈槻というキャラがいるんですが、それに気がついたのはペンネームを決めた後でした。おばかさん。因みにキャラはそーたくんが好きでした。すげーいい表情のコマがあって、それに墜ちた(笑)。

● 旧・ペンネームってある?
旧はない。別はなんか色々ある。只野莫迦(使用せず)、senoby、武石クロウ、小川大地。小川〜は完全にやっつけです。
 
●ブログを始めてどれぐらいになる?
書評用ので3年前ですか?2記事しか書いてない・・・他はないです。

● 好きな人いる?
ダンナ。

● 三角関係なったことある?
あ〜・・・表面化したワケじゃないけど、ダンナとの付き合い始めは三角形っつか、六角形でしたわハハハ。モテ男くんだったんです意外に。

● 兄、姉、妹、弟いる?
姉一人。

● 好きなお笑い芸人いる?
面白いと思う芸人さんならいっぱいいるけど、好きってのはなかなか思い付かないなぁ・・・
あえて言うならエガちゃん?

● 好きな俳優は?
ゲーリー・オールドマンが出てると見たくはなるな。

● 好きな女優は?
真木よう子さん。SPで墜ちた。やっべぇたまンねぇ。乳最高。甘いのに凛々しい顔も好み。
 
●ジャニーズで好きなグループある?
ごめん、まるっきり興味ないw
 
● 愛読雑誌ある?(漫画雑誌含む)
ダ・ヴィンチだけは毎号チェック。他はまるきり読まない。
 
● 好きな小説は?
PROFILEを覗いて下さい(笑)。
最近だと有川浩さんの「自衛隊三部作」。「空の中」が個人的に好み。あとやっぱ姫野カオルコさんの恋愛小説は自分の中では最強。
 
●好きな漫画は?
PROFILEを(以下略)。
最近頭をどつかれた作品があるんですが、ごめん、もうちょっと私の中だけで楽しませて・・・

● 好きなアニメは?
PRO(以下略)。
見てないけど「とらドラ!」にはハマる自信がある。
 
●好きな映画は?
P(以)。
 
●好きな二次元男子はいる?
いわゆる恋情としての対象だといないです。ラビにそんな気持ちは抱けない。
でも好きってなるとやっぱりラビ。

●あなたにとっての名台詞をどーぞ!
「一緒にラビルーナへ行こう(@マリウス=フォン=ラーマス)
これで人生狂ったようなもんです。
どんな思いを込めて、ラビがこの言葉を言ったんだろうと思うと、それだけで話が作れる!
(実際作ってますがなアンタ)
 
● では最後に、このバトンをまわしたい5人指定してください

いろんな人が言ってますが・・・このバトン、ホントつまんないね(苦笑)。
ひねりがないんだよひねりがぁ!!
そんなワケで、ここで消去!

2010年 05月15日 (土)   夢見良いのか悪いのか
昨日見た夢は、ワタルの新シリーズ第1話でした。
旅のメンバーは救急車とおっさんとパシリと誰か忘れた(笑)。
ヒミコいないから(どうやら今回はヒミコなしらしい)むっさいのなんの。
パシリはもちろん鳥ver.でした。
ってか、パシリが微妙にメインでした・・・
作画がなかなか良かったとだけ言っておこう!

てか、GZで夢を見させて頂きたいのですが・・・

2010年 05月14日 (金)   こりゃあんまりだ
前2つの記事の画像小さくしました・・・
大っぴらに載せるにはちょい辛かったッス。

最近思考がめくるめくってるんで、絵を描くとこうなるんですわなぁ。
フィエナについてつらつらと書くかもしれません。
書かないかもしれません(笑)。

2010年 05月14日 (金)   つまりはこうだ
エロを綴る目的ってーのは、どの人にも意外に共通事項があるよな〜と思います。
まぁ「自分が抱える欲求を性的な方向へ発散昇華させる」というよーな。
その欲求っつーのが性に起因するモノであってもなくても。

ただ、発散方法にバラエティがあるんですわ。
エロ絵にも、とにかく盛り込む足し算の人もいれば、どこかしら引き算を積み重ねる人もいるワケで、私はがっちり後者なのですねぇ。

状況証拠はそこかしこにあるのに、決定的な物的証拠がないっつーカンジ?
肝心な所を脳内妄想にて補完!のような、「そこ!そこが見たいのに!あークソ、じれったいぃぃ!」とまぁ、凄くずる〜い表現が好きなんです。

うん、そんなワケでゴメンナサイ。

やっちまった感アリ
フィエナ描いた後、「これってラビさん描くべき?」と思ってしまったのが運のツキ。攻の表情こそ大事にしたいよな!
瀬川さん、何言ってんですか。

2010年 05月12日 (水)   あのね
「エロ描きたいなぁ」とか普段で呟いちゃう私ですが、実際あんまり描いていません。
描きたい気持ちを常に持ってるだけです。

それにね。
見るエロは18禁ぶっちぎりOKだけど、描くエロは18禁を匂わした18禁未満を描くような人なんで。だってほら、うち、18禁ですよ〜って掲げてないから。
そりゃあ描けない人ではない事は確かだけど。

まぁつまりだ。
兎月館をいじろうと簡易写真屋を立ち上げたら、ちょっと真っ白なキャンバスに向かいたくなって、本当はラビさんを描きたかったんだけど、なぜか昇華する方向へ舵を取ってしまったワケで。

はぁはぁ
でも、パッと見のエロを控えるようには努力したんだ!

2010年 05月08日 (土)   エロマンガ描きたい
凄く好きな男性向同人作家さんにbさんという方がいて、この人以外の男性向同人マンガがなんだかウソ臭く思われるくらいの熱中ぶりなんですが、実際bさんの本は持ってません。

基本的にエロ描写は、JOJO系ではなく福本系にくるタイプです。
分かりにくい(笑)。

フィエナさん
描きたい欲求を絵にしてみた。

2010年 05月07日 (金)   瀬川さん変態!!
と、軽々しく言われるのが好きなので、せっせと描くのでぃす!

線をなぞる時が一番気合入る・・・
色気がしっかり匂い立ってるかどうか、消しゴムかけるまで分からないドキドキ感がちょっとたまらない。

そして彩色してげんなり。
でも色がないと面白味がないパラドックス。

2010年 05月06日 (木)   ほんのちょっとずつ
GW終わりました〜。
そして大地君誕生日も終わりました〜。
今年も何もできませんでした〜。

てへ!

ごめん、大地。
そもそもできないって宣言してたしね・・・
他サイトさんでいっぱい祝って貰えてるし、それで良しとする。
ありがとう、GZサイトの管理人さん達!


季節モノの限定更新が全くできていませんが、常設更新をまめにやろうとちまちまオタク生活を心がけています。
つーか限定モノ、お蔵入り多すぎ。
恥ずかしいエロネタばかりでどうしよう状態。
よし、今年の周年行事はそれの大放出にしよう。
うむ。これできっちりと仕上げなくてもよくなった(笑)。

2010年 05月01日 (土)   ギャハハハハハハハハ!!
ちょっと奥様、KAN聞きました???
あれ、perfume全開のあれ!!??
「レジ子スター」初めて聞いた!
もうさすがとしか、どんだけヤスタカ節!
おっさん、何してんだよ〜ゲラゲラゲラ!!

perfume好きな人は是非!!
KAN好きな人も是非!!
そして何より、KANって「愛は勝つ」だけだと思っている方に是非!!
ようつべで「レジ子スター」検索すれば一発ですから。
いやホント、マジでおもろいよ、このおっさん。

2006年09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 
2012年02月 06月 07月 08月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 11月 
2014年01月 05月 11月 
2015年02月 
2016年04月 05月 06月 07月 12月 
2017年01月 02月 03月 
2018年06月 12月 
2019年11月 12月 
2020年03月